ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

目指すは第2回ファミリーキャンプ!

8歳の長女、5歳の長男と3人で父子キャンしてます~

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~

   

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~
2月10日~11日にかけて1泊2日、行ってきました【ドルフィンファームしまなみ】。雪も雨も降ったけど、目の前でイルカも見られたし楽しい時間でした。ダラダラ文章ですが、レポをどうぞ!

愛媛県の伯方島に、イルカを見たり触ったり一緒に泳いだりできる施設、【ドルフィンファームしまなみ】がオープンしたのが約3年前。以来、3回ほど行ったことがあるのですが、先月、あるブロガーさんの記事を読んでいると、「ドルフィンファームしまなみのキャンプ場に行ってきました」とありました。

ん、こんなところにキャンプ場!?いつの間に!よし行ってみよう!で即決!

なんと2018年4月にオープンしたばかりの新しいキャンプ場でした。最後にイルカを見に行ったのがちょうどその年の4月。初キャンプに行ったか行ってないかぐらいの時期だったので、当時は気にもしていませんでした。

僕はいつもキャンプ場を探すときは、キャンプ場検索サイトのなっぷを利用しています。が、なぜかこのサイトにこのキャンプ場は載ってないんです…いいキャンプ場なのでそのうち掲載されるんでしょうか。

いやーそれにしてもブロガーさんの情報はありがたいですね!



さて、10日11日は2月唯一の連休なので、どんな天気でも(暴風以外は…)決行予定だったので、天気予報をさほどきにすることもなく当日を迎えました。少々風が強くなるようですが、いい天気!

いつものように前日に積み込み完了、切る必要のある食材はすべてカットしてジップロックにイン。当日は、毛布と長女がやり残した学校の宿題を積み込んで、9:30前に出発!もちろん嫁さんと次男はお留守番…

しかし、子供たちが着くまで何か観たいと大騒ぎ。仕方ないのでチョット引き返してTSUTAYAへ…「ほたるの墓」と「ゲゲゲの鬼太郎」のDVDをレンタルして、こんどこそ出発!!昨年より鬼太郎にハマっている子供達です。

車を走らせ1時間弱で到着!

が、受付に誰もいなかったので、イルカ鑑賞の受付の方に行ってみました。そこで受付のお姉さんにキャンプのことを伝えると、時間前にもかかわらず、「入っていいですよ」とのことでしたので、入れてもらいました。

今回お世話になった電電付きオートサイトは4区画あります。一つは先客さんがいたので、一番端のサイトを使わせてもらいました。

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~

まず第一印象、サイトが広い!車一台+コクーン2でもまだまだ十分余裕がありました。

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~
さて、何はともあれテントを設営。最近コクーンⅡの一人設営、ちょっと慣れてきたとはいえ、ポール類を袋から出した時点でゲンナリします…今からこれをやるのかと…( 一一)切実に『設営簡単で暖かいテント』が欲しい…

設営中は、長女は車内でほたるの墓の続きを、長男は砂浜で砂を投げて遊んでました。

約1時間でとりあえずモロモロ完了!荷物類はとりあえずテント内に放り込んだだけですが( *´艸`)

設営に疲れて写真も撮ってません…


いい時間なんで、お昼ごはん♪

って、ルンルンするほどのもでもなく、カップラーメン!(笑)子供たちはコンビニおにぎり1個!
ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~

で、あとは前回のデイキャンプでめっちゃおいしかった「焼きも」!

風が少々吹いていましたが、弱まった合間にささっと「焼きいも」!
ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


先日先輩ブロガーさんに頂いたアドバイスを生かして、アルミホイルで包む前に、濡れたキッチンペーパーで包んで炭の中へ。

激ウマ!!!前回食べなかった長男もめっちゃ食べてました。
ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~



ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~

持って行ったさつまいもがあっと言う間になくなり、さあ、イルカを見に行きましょう。

サイトからイルカがいる桟橋まで歩いて5分ぐらいです。昨年来た時は、強風で桟橋がとんでもなく揺れていたので心配していましたが、今回は大丈夫だったので一安心。ここはホント近くでイルカが見られます。めっちゃかわいいです。

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


その後、一旦サイトの方に戻りおやつタイム!

ひっさしぶりに、コーヒーはミルで豆から挽いてみました。

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~
ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


はぁ、癒される…

で、一人お昼寝タイムw

けっこう寒かったのでテント内で毛布にくるまり、「15分したら起こしてやー」と長女にお願いし、起きたら1時間ほど経ってました(笑)

さてさて、今回のメインイベントはイルカに触ることができる「イルカのふれあい体験」!!
一人約30分で、¥5,000。これを安いとみるか高いとみるか、それぞれですかね(#^.^#)ちなみに、イルカと一緒に泳ぐことができる「スイムコース」もあります。

10:00から16:00まで1時間毎にやっているようですが、「始まる30分前には受付に声かけてください」とのことでしたので、1時間ほど前に「16:00の回でお願いします」と予約しました。この時期だからなのか、どの時間も空いてそうでした。ですが夏場(特に夏休みあたり?)は希望者が多いと思われるので、事前に電話予約した方がいいかもしれません。

まずこんなスーツを着せてもらいます。こうゆう姿あまり見ることがないので、この時点で子供たちかわいいですね。

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~

そして10分ほどイルカに関してレクチャーしてくれます。大人の僕でも「へー」って思うことが多かったので、聞いてて楽しかったです。約10分ほどのレクチャーが終わった後は、いよいよイルカにタッチです。

インストラクターのお姉さんと一緒に体や手を動かして、イルカに合図を送ると、イルカが泳いだり握手してくれたり。
ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


近くで写真を撮りたかったのですが、「イルカがびっくりするといけないので、お父さんはそこでお願いします」と言われ、ちょっと離れた後ろから静かに写真撮影(笑)

約20分ほどで終了しましたが、子供たちはめっちゃ楽しかったようで「あしたもやるー!」ってずっと言ってました。やらせてあげたいのはヤマヤマですが、値段がね…( *´艸`)


イルカふれあい体験終了後は、車で5分ぐらいのところにあるスーパーへ行ってみました。伯方高校のすぐ前にあります。
ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


夜ご飯用にイカの刺身だけ購入し、キャンプ場に戻ります。

そろそろご飯にしましょう、ということでささっと準備。

さっき買った刺身!冷凍焼きおにぎり!焼き肉用の肉!鍋!

とりあえず子供たちに食べてもらわないと自分がゆっくり食べられないので、最近は先に子供の世話に徹することにしています。子供たちが「ごちそうさま」の後、やっと鍋です。(2人とも鍋は一切食べないので…)

の前に、長男がごはんをこぼしまくったテーブルをふきふき、ラグの上にもなんかいっぱい落ちてたので、いったん外でバサバサやって軽く周りを片付け、やっといただきます~

いつものように代り映えのない簡単なメニューですが、冬の幕内で食べる鍋、最高です(*´▽`*)ほっこり温まりますね。

ごちそうさまでした!

どうしてもごはん前後はバタバタするので、写真がぜんぜん撮れてません…

食事後、少し風が弱まってたので本日2回目の焚火。持ってきた薪は大きいのしか残ってなかったので、手斧で細かく割りながらの焚火。少量の炭も加えているので火はけっこう長持ちします。

焚火が終わって時間はまだ20:00。子供たちはiphoneでyoutubeを見始めたので、僕は外で写真をパシャパシャ。しまなみ海道も見えているのでいい感じに撮りたかったのですが、無理でした(笑)

ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~


この時点で外気温は約5℃ぐらい?でしょうか。風も弱まっているとはいえ、寒いです。幕内は多分12℃~17℃ぐらい?だったと思います。いつも使っているタニタの温度計の温度が明らかにおかしいので、正確にはわかりませんが。石油ストーブ、ホットカーペット、フジカハイペットの3つでやっと厚着せず過ごせるくらいです。

寝る前には散歩がてら、近くのローソンで甘いお菓子を購入。お酒飲まないんで、お菓子とコーヒーで再度ほっこり(*´▽`*)

キャンプっていいですね~

今回は、子供たちと一緒に、オヤスミナサイ。

後編(2日目)に続きます~





同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
愛媛の穴場キャンプ場~大角海浜公園~
今年2回目キャンプは釣りキャンプ!
お盆キャンプ南レクキャンプ場 後編~
南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。
~南レク大森山キャンプ場~
2019年GWキャンプ~後編~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 愛媛の穴場キャンプ場~大角海浜公園~ (2020-03-21 14:46)
 今年2回目キャンプは釣りキャンプ! (2020-02-20 18:10)
 お盆キャンプ南レクキャンプ場 後編~ (2019-08-24 09:07)
 南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。 (2019-08-23 10:27)
 ~南レク大森山キャンプ場~ (2019-07-20 20:58)
 2019年GWキャンプ~後編~ (2019-06-14 09:52)



この記事へのコメント
こんばんは〜。

ついにレポきましたね!
タッチ、これは貸切なの?貸切なのよね?(笑)

写真を見る限りは、まさにドルフィン日和のお天気で楽しいキャンプだったんだなぁ〜と感じます。

でも区画サイトよりフリーサイトの方がロケーションは抜群ですよね。
やっぱりフジカ一台で暖まるテントが必要ね( ̄∀ ̄)
(ノー電源)
もう冬も終わりに近づいてますのであれですが…。

そうそう、今週は我が家がしんたろーさんのホームを偵察に来ました!
こちらも良いですね〜٩(^‿^)۶
ご飯とお風呂が近くにあってサイコー!

つゆママつゆママ
2019年02月16日 23:56
つゆママさん、

その一文を入れるの忘れてました(笑)貸切でした!冬場ならではですね。

風は多少ありましたが、初日は天気良かったです。最終日天気悪いのは慣れました。かれこれ6回連続で乾燥撤収できてないので( ;∀;)

そうですね、もう冬も終わりに近いですね(笑)来年の冬に向けて1年かけて新テント考えます!

なんと、ハイウェイオアシスですか?椿温泉いいですよね!こちらもレポお待ちしてます!

しんたろーしんたろー
2019年02月17日 20:40
こんにちは。

ドルフィンファーム行ってきたんですね。今の時期の方がゆっくりできていいですね。ふれあい体験が安いか高いかはそれぞれ、子供達のいい経験になれば安いものだと思いますよ。
 
2日目のレポ待ってま~す。

てんぱぱ
2019年02月19日 11:46
てんぱぱさん、

夏は海水浴の方も多いんでしょうね。ガラガラに空いてたので良かったです。

子供たちが喜べば、それでOKですよね!夏はイルカと一緒に泳ぐやつ、やらせてあげようと思ってます。

しんたろーしんたろー
2019年02月20日 13:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ドルフィンファームしまなみキャンプレポ前編~
    コメント(4)