ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

目指すは第2回ファミリーキャンプ!

8歳の長女、5歳の長男と3人で父子キャンしてます~

南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。

   

南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。


816日~18日、愛媛南レクのキャンプ場に行ってきました。あいかわらず楽しいジャンボプールに釣りに海水浴、楽しいキャンプでした。レポです~

 



先月の河原キャンプや4家族でのバーベキューを経て(写真ほとんどないのでレポなしです(^^;))、お盆キャンプ行ってきました。

 

直前まで台風の進路やスピードが定まらなかったので、キャンプ地や日程等いろいろ考えてましたが、先月行った南レクが楽しかったので、再度そちらに行くことに。






2019/07/20
~南レク大森山キャンプ場~
ご無沙汰しております。雨の週末が続きますが、7月13日~14日、キャンプ行ってきましたのでレポです~7月13日(土)14(日)は月一回の連休なんで、天気に関係なくキャンプと決めてました!前週にも行きましたが、近場で一泊、物足りなかったので(^^;)本当は高知県の「鮎おどる清流キャンプ場」に行きたかったので…











当初の計画通り16日の朝出発!

 

本当は500頃出発したかったのですが、まさかのちょい寝坊で7:00発となりました。

 

それでも高速道路は混むことなく、順調に900過ぎに、南レクジャンボプール到着!プール開園時間に合わせていったつもりなのですが…。台風の影響(?)なのか、この日のみ13:00~とのこと。キャンプ場チェックインは14:00からで、今から行くとデイキャンプ分の料金が発生するようなので、悩んで悩んで考えた挙句、どこかで釣りをして時間をつぶすことにしました。

 

ただ、土地勘のない場所でどこで釣りができるのやら…。

 

10分ほど車を走らせていると、『ファミリー筏釣り場』の看板が見えたので、とりあえず行ってみることに。


普通に筏の上から釣りするところでした。優しそうなご夫婦が経営されているようです。竿1本につき1,000円で時間制限はないようでした。うちは子供たちの竿2本で計2,000円のお支払い。

 

正直あまり期待してなく(ゴメンナサイ(^^;))、34匹釣れて軽く時間つぶしできれば、ぐらいにしか思ってませんでしたが、いざサビキ釣りを始めてみれば、けっこう釣れる(笑)






南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。




南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。



南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。


どんどん釣れて、「エサを入れてくれ」「魚をはずしてくれ」「絡まった!」等々言われるのでこっちが追い付かない(笑)


まだ子供ら日焼け止めも塗ってない、結構な日差しで車から飲み物をとってこなければ、そうこうしているうちに小さいバケツが魚で一杯になって、もう持ち帰ることもできないので約30分で釣り終了!

 

お店のおじさん「もう帰るんですか(笑)」と驚いていましたが、十分楽しませてもらいました。結果、子供たちはこのキャンプでこの釣りが一番楽しかったようなので、満足満足です。

 

 





さて、プールへと行きたいところですが、まだまだ時間があるのでコンビニで昼食を済ませ、車内で待機。待ちきれない子供たちと1230頃に入場口付近へと行ってみると長ーい列になってました。

 

日陰もない中、30分待ってやっとプールへ!先月も来ましたが、安定の楽しさでした!


このプールの目玉の一つに「造波プール」があります。人口の波ですね。


波が出るのは1時間に一回、10分ほどの時間ですが、これが楽しい!大人も十分楽しめます。大きいスライダーもありますが、並んでいたので今回はパスしました。


南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。 







17時前までプールで遊び、キャンプ場へ向かいます。

 

プールから車で約30分、『南レクオートキャンプ場』到着!

 


南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。



南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。 





いつものことながら生活感満載のサイトオシャレにしたいー。誰かコーディネートしてください~(^^;)

 



この日はうちを入れて4組のキャンパーさんのみ。フリーサイトは誰もおらずでした。

 

オープンタープ+ケシュアで設営簡単でしたが、釣り+プールで疲れてましたが、ごはんは作らないと。カレーとその他。午前中に釣った魚は全て空揚げにしました。

 

夕食後、心配していた風もほぼなく、久しぶりに焚火しました。



 

あれですね、やっぱ夏の焚火は少々暑い…。






 

焚火後はタブレットで映画を見て2200頃早めに就寝。

 

就寝時はマキタの扇風機を「弱」で使用しましたが、夜中少し肌寒くて消しました。ここは標高が高いわけではないと思いますが、暑すぎず寒すぎず、ちょうどよかったです。ちなみにうちは夏はシュラフなしで寝ています。

 



























おはようございます。


翌日は600前に起床。2回ほどしか目が覚めなかったので、割とよく寝られた方です(^^;)

 


さっそくコーヒー


南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。 

もうこのためにキャンプに来ているようなもの。朝日を見ながらコーヒータイム、最高すぎます!

 

ゴソゴソ子供たちも起きてきて、この日は久しぶりに朝パンケーキ!時間に余裕があるのでゆっくりできます。

 


パンケーキを食す長男↓

南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。




その後子供たちは無料で貸してもらえる車の乗り物(三輪車みたいなやつ)で遊びます。

 

レンタル自転車もありました(10台ぐらい)。こちらは有料で4時間500円。

 

朝早めに他のファミリーキャンパーさんは撤収されていたので、1台しかない車の乗り物は貸切でした。

 


南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。





10時ごろまでキャンプ場でゆっくり過ごし、だんだん暑くなってきたところで、そろそろ行きますか、須ノ川海水浴場!


シュノーケリングで有名な須ノ川海水浴場はキャンプ場から車で約20分。

 

そしてここは無料のキャンプ場も併設されています。ここでテント張ってもよかったのですが、無料で人気ということもあって、空き状況がわからなかったのでパスしました。実際は、台風直後ということもあってか、十分入る余地がありました。





車を止めて歩いて海水浴場に向かいます。念のためキャリーカートを持って行ったのですが、正解。駐車場から5分ほどですが、氷の入ったソフトクーラー、プラスでサンシェードやその他モロモロのバッグなど、カートのおかげで楽に運べました。


海なのでちゃんとライフジャケットも用意しました。


南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。



 

それでは今年初の毎水浴!

 

南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。




浅場でちゃぽっと顔をつけてみましたが、魚がいっぱい!「すごーい!」と3人で大興奮!

 

いやーほんとすごかったです。熱帯魚みたいな魚がこんな近くで見られるとは思いませんでした。エサをくれると思っているのか、寄ってきて手をつついてくる魚もいます。

 

もう少し沖に行けばサンゴも見られるようでしたが、子どもの安全も考えて今回は浅場だけで楽しみました。

 

2時間ほど遊んだ後、子供たちは「もう帰る」と。楽しいけど、海水がお気に召さないようです。

 

おにぎりやパンで昼食を済ませ、


南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。



海水浴終了。


しかしまだ13時前、午後からまるまる空いてしまいました。


後編へ続きます~


 





同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
愛媛の穴場キャンプ場~大角海浜公園~
今年2回目キャンプは釣りキャンプ!
お盆キャンプ南レクキャンプ場 後編~
~南レク大森山キャンプ場~
2019年GWキャンプ~後編~
2019年GW、やっと初ファミキャン!
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 愛媛の穴場キャンプ場~大角海浜公園~ (2020-03-21 14:46)
 今年2回目キャンプは釣りキャンプ! (2020-02-20 18:10)
 お盆キャンプ南レクキャンプ場 後編~ (2019-08-24 09:07)
 ~南レク大森山キャンプ場~ (2019-07-20 20:58)
 2019年GWキャンプ~後編~ (2019-06-14 09:52)
 2019年GW、やっと初ファミキャン! (2019-06-13 10:35)



この記事へのコメント
こんにちは。

南レクキャンプ場、GWに行ったんですが、けっこういいキャンプ場ですよね。
筏釣りいいですね、プールの近くですか?30分でバケツ一杯とはスゴイですよ。その慌ただしさの中釣り上げた魚の写真をちゃんと撮ってるところは流石です。

須ノ川の海水浴場も気になっていて、けっこう面白そうですね。
次回行く時は、須ノ川と筏は決まりです。

そうそう、お気に入りに頂きます。

てんぱぱ
2019年08月23日 16:46
てんぱぱさん、

良いキャンプ場で楽しめました。贅沢言うなら近くにコンビニがあればうれしかったかなと(^^;)

ちょっとした時間つぶしのつもりの釣りが楽しめてよかったです。場所は、南レクプールと須ノ川公園の途中ぐらいに道沿いに「ファミリー筏釣り場」の看板があるのでそこを入って細い道をくねくね走りました。
先ほどネットで見てみましたが、「上甲商会家族筏釣りセンター」というところで間違いないです。ブログの為と思って写真撮るのも必死でした(笑)

ぜひ次回須ノ川と釣り行ってみてください!

しんたろーしんたろー
2019年08月24日 09:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
南レクキャンプ場!今年2回目の南レクです。
    コメント(2)