皆様こんにちは、次回キャンプが待ち遠しくてうずうずしているしんたろーです。
皆様は、キャンプ時の火器は何をお使いでしょうか。
我が家は「カセットコンロ」を2台使用しています。
本当はツーバーナー欲しいですけどね。キャンプしてますって感じがするし、サイト内にデンっとおいてみたいです。特にユニフレームさんのツインバーナー、めっちゃカッコいいですねー。このシルバーに憧れます…。
(ユニフレームHPより)
が、うちの父子キャンプの場合は機動力重視、カセットコンロです。
使用しているのはこちらです。
- サイズ:幅338×奥行272×高さ84mm
- 本体重量:1.2kg
- ガス消費量:約236g/h(気温20~25度の時、30分間のガス消費量を1時間換算したもの※イワタニカセットガス使用)、連続燃焼間:約70分(温度20~25度の時、強火連続燃焼にてカセットボンベを使いきるまでの実測値)、点火方式:圧電点火方式
- 安全装置:圧力感知安全装置
- 容器着脱方式:マグネット方式
(Amazonより)
そしてこちら。
- サイズ:幅359×奥行278×高さ115mm
- 本体重量:約2.2kg
- セット内容・付属品:本体、専用キャリングケース
- ガス消費量:約250g/h(気温20~25度の時、30分間のガス消費量を1時間換算したもの※イワタニカセットガス使用)、連続燃焼時間:約66分(気温20~25度の時、強火連続燃焼にてカセットボンベを使いきるまでの実測値)、点火方式:圧電点火方式
(Amazonより)
風よけにこちらも。
カセットコンロは、使いたいときにサッと出すことができるのが最大の魅力ですね♪
基本的には1つで事足りているのですが、1つ使っている間にお湯沸かしたりしたいなっていうときにもう一つ、これまたサッと取り出せて空いた場所にどこにでも置けるのがすごく便利です!
また、イワタニさんのガス缶はコンビニでも売っているので、万が一「足りなくなった!」「そもそも持ってくるの忘れた!」って時に、どこででも手に入るので便利です。僕は2回、持って行くの忘れて近くのコンビニで買いました(笑)
注意点として、冬は幕内で使用することが多い(換気には気を付けています)ので問題ないのですが、屋外で使用する場合は風除け板は必須だと思います!
「風まる」の場合、風に強いとうたっていますが、使用した経験から、少しの風でも炎はかなり揺れ、火力が落ちていると感じます。普通のカセットコンロよりはマシですが、風除けはあったほうがいいと思います。特に、【カセットフー】を屋外で使用の場合は、100%風除けを使っています。
この風除け板、3方向囲めるので、多少強い風が吹いていても普通にお湯沸かしたりできます。料理をするときの油ハネ防止としても有効です。買ってよかったランキングベスト5に入ります(笑)
そもそも強い風が吹いたらこの板自体が倒れるやんってこともありますが、そこは軽くテープで止めるなどしてしのいでます。
いまのところ、「時短」重視なうちの父子キャンプの場合はこれがベストかなと。
本当はツーバーナーと使い比べたいところですが、経済的な理由によりキビシイです(笑)
初心者ゆえ、まだまだ改善の余地ありですがいろいろ考えながら(これもまた楽しいのです)やっていきたいと思います。